開館時間

アクセス
インスタグラム

まちのオト

「市民の健康を向上させたい!」ONEEIGHT 大脇 充倫さん

まちのあれこれ

鹿児島市出身。小学校1年生から高校まで柔道に打ち込み、東京の大学でも柔道部に所属。
大学4年時のコロナ禍を契機に107キロから30キロの減量に成功。
現在は、ワンエイトジムのパーソナルトレーナーとして活動。
食事指導や健康管理のスペシャリストとして、SNSでの情報発信も積極的に行っている。

ひたすらに自分の身体に向き合ったコロナ禍の決意

大学4年生の時にコロナ禍となり、小学校1年生の時から打ち込んでいた柔道部を引退しました。
フィットネスブームも相まって、柔道で鍛え、当時107キロあった身体を見直しそうと思いダイエットを始めたのがきっかけでした。

ダイエットを始めて、2,3カ月してくるとモチベーションを保つのが難しさに直面し、どこか一区切りになるゴールを探していました。
それで「ボディビルの大会に出よう!」と決意し、結果的に1年で30キロの減量に成功しました。

大学卒業後は、最初は鹿児島県で漁業関係に就職したのですが、その傍らボディビルの大会に出場していました。

それと同時にそのトレーニングの情報をSNSで発信していたのですが、
ある日、その発信を見た現在のジムの代表がトレーナーとして働かないかと声をかけていただいたんです。

‘‘ 1年で30キロの減量に成功し、ボディビルの大会に出場 ‘‘

このコロナ禍の決意、そしてここで得た知識と経験が現在の自分の活動に直結していると感じます。


健康の基本は食生活

食事指導を行うにあたり、最初は独学でしたが、その後エビデンスに基づいた栄養学や生理学を
専門的に学び、理論的な理解を深めました。

さまざまな方の食事指導を行う中で、今ではおおよそのカロリー計算や足りていない栄養素などがすぐにわかるようになりました。
特に年齢を重ねるにつれて食習慣は、さらに大事になってきます。

先日、御年93歳の自身の祖母に会いに行ったのですが、めちゃくちゃ元気で…!
その生活の実態を見ていると、水泳に定期的に通っているし、炭水化物中心の食事で健康体そのもの!

食生活や運動習慣は日々の健康に直結しているなと改めて実感しました。


食事の大切さについて真剣な表情で語る大脇さん。
そんな大脇さんも実は、揚げ物も大好物。管理はしつつも、好きなものもしっかり食べることで心の健康にもつながっているとか。

トレーニングを通じて心を豊かに

トレーニング指導の際には、まず「褒めること」を大切にしています。
否定されるより褒められた方がさらに頑張ろうと思ってもらいやすいので、些細な変化や良いところを見つけてから改善点を伝えるようにしています。

身体を鍛える成果につなげるという目的も、もちろんそうなのですが、
パーソナルトレーニングを通して、皆さんの日々の生活をより豊かにすることができたらいいなと思います。

今後の展望について

薩摩川内市の方々の健康増進に貢献し、生活習慣病の予防や健康寿命の延伸に携わっていきたいと考えています。

先日、センノオトでも食事や運動に関する講演会を開催し、ふわふわドームエクササイズイベントにも講師として参加させていただきました。
地域での活動を通して、市民の皆さんの健康意識が高められたり、運動を楽しむ人を増やしたりすることができればいいなと思います。

また、個人としてはSNSでの情報発信にも力を入れていく予定です。
SNSでは、今年の1月から本格的に動かしはじめ、ダイエットレシピなども定期的に発信しています。

地域で活動するインフルエンサーさんたちとのコラボ企画などもできたら面白いかもしれません。

ダイエットに限らず、育ち盛りのお子さんを持つご家庭にも役立つような情報も提供している大脇さんのSNS
皆さんもぜひこの機会に大脇さんのInstagramを覗いてみてはいかがでしょうか。



ONE EIGHT FITNESS GYM


シェアする

この記事から近いスポット

近くの記事はありませんでした。